血液型検査のサポートBlog

血液型検査(輸血検査)で生じる悩みや疑問(はてな?)をサポートする医療従事者向けのBlogです。

#005:爪を用いたABO型判定の(はてな?)

ABO血液型には種々の亜型が存在し、血清学的で詳細なカテゴリーを分類するには、様々な精査を行う必要があります。また、術者の経験、技術及び知識が少なからず必要になってきます。そこで、ここでは爪を用いたABO型判定についてシェアしたいと思います。

#004:唾液中のABH型物質の(はてな?)

唾液中には赤血球のABO血液型と一致した型物質が含まれていますが、型物質が多い人と、少量の人がいます。前者を分泌型(個体)、後者を非分泌型(個体)と呼んでいます。分泌型、非分泌型という呼び方は唾液中のABH型物質について使われます。ここでは唾液…

#003:ドリコスレクチンを用いたA/Oキメラの分離の(はてな?)

血液型キメラには、A型とB型、B型とAB型、A型とO型、AB型とO型など、様々な組み合わせが存在します。その際、2つの血液型を持つ赤血球集団を分離し、互いの血液型(ABO以外)を検査することで、血液型キメラと決定する一助になります。つまり、ABO以外にも他…

#002:血液型キメラの(はてな?)

ABO血液型判定のオモテ検査において、時々抗A又は抗B試薬と一塊の凝集が観察されるものの、背景に濁りを生じている場合があります。これは、部分凝集(mixed field agglutination、MFともいう)と呼ばれています。このような反応を呈する例として、A3、B3以…

#001:血液型システム(系列)の(はてな?)

ヒト赤血球上に存在する血液型と言えば、、殆どの人が真っ先に思い浮かぶのはABO血液型です。しかし、赤血球上にはABO血液型以外にも多くの血液型が存在しています。2019年時点で、国際的に承認されている血液型(国際輸血学会の血液型リストに登録されてい…