血液型検査のサポートBlog

血液型検査(輸血検査)で生じる悩みや疑問(はてな?)をサポートする医療従事者向けのBlogです。

#105:ケーススタディー(Episode:05)複数抗体が示唆された際には、まずは酵素処理赤血球を活用する(抗E+抗Fyb)

f:id:bloodgroup-tech:20201224165414p:plain

 検査した殆どの赤血球と陽性を示した際、自己対照赤血球が陰性であれば、その抗体は同種抗体の可能性が高いと考えます。3+以上の反応の中に陰性があれば、その陰性は真の陰性である可能性が高いと考えます。逆に殆どがw+~1+の凝集の中の陰性は、真の陰性とは限らないということです(抗原量が少ないために見かけ上陰性に見えているだけ)。w+~1+程度の反応は、検査担当者の違いや試験管の振り方等でも陰性と判定される場合もあります。従って、陽性と判定した凝集強度がどの程度かを確認することで真の陰性なのか、どちらにも考えられる陰性なのかの判断がつきます。

 今回の例では、2+~4+と凝集に若干の強弱がありますが比較的はっきりした凝集であり、P7パネルの反応が陰性であることから、これは複数抗体の混在ということが推測される例です。このような反応を示した場合は、陰性を示したパネルで消去法を行い可能な限り抗体を否定します。その後、血液型(表現型)に基づいて抗体保有の有無を推測します。血液型タイピング結果から被検者は抗E及び抗cを保有する可能性があります。しかし、P7パネルの反応から抗cは否定的となります。同様に抗Jkaも否定されます。日本人の血液型(表現型)の頻度から、抗S、抗Dia、抗Fybは保有するかもしれない、という考えが必要です(S、Dia、Fyb抗原は陰性が多いため)。また、抗体の反応性に着目した際、Sal(22℃:室温)で反応がないことから、抗M、抗N、抗P1、抗Lea、抗Lebなどを保有する可能性は殆どない、と考えられます。これらのロジックから考えられる抗体は、抗E、抗Fyb、抗S、抗Dia等の混在パターンであることが推測されます。それぞれの抗体の特徴として抗Eはブロメリン法でも検出可能です。他は通常IgG性の抗体のため間接抗グロブリン試験で検出されます。抗S、抗Fybは酵素処理で抗原が破壊されますが、抗Diaは酵素処理で抗原は破壊されません。以上の性質に念頭におき次の検査を進めます。

 

f:id:bloodgroup-tech:20201224165434p:plain

 まずは、日本人で検出頻度が高いRh系の抗体を確実に捕まえるために、ブロメリン一段法を行います。Bro法ではパターン通りに反応が確認されました。P5パネルが少し弱いのはRzR1型(D+C+c-E+e+)だからです。【(豆知識)RzR1型はDCEのハプロタイプを有し(DCE/DCe)、CとEが同じハプロタイプに存在するためE抗原が低下します。R1R2(D+C+c+E+e+)とRzR1(D+C+c-E+e+)は同じE+e+(Eヘテロ接合)ですが、RzR1型のE抗原は低下しています】

 抗Eが存在することが判明しましたので、LISS-IAT及びPEG-IATでP1,P2,P6パネルの反応は、抗E以外の反応ということが推測されます。今回の検体で保有する可能性が高いのは、抗S、抗Dia、抗Fybなので酵素処理赤血球との反応を観察します。Ficin処理赤血球で陰性になれば抗S又は抗Fybの存在が推測されます。Ficin処理したP1,P2,P6パネルとの反応は陰性となりました。ここまで来たら、あとはE+型の赤血球沈渣で被検者血清を吸着し、抗Eを吸着除去した血清を用いてパネル赤血球との反応を観察します。その結果、抗Fybが混在していることが判明しました。抗S、抗Diaは吸着上清から否定されました。なお、ficin処理赤血球で陰性化したことから抗Fyb又は抗Sの存在を疑い、E-、Fy(b+)、S-型の赤血球とE-、Fy(b-)、S+型赤血球との反応から鑑別することも可能です(現実的にはこの方法が第一選択となります)。また、抗Diaの混在を確認するために、最後にE-、Fy(b-)、Di(a+)との反応をみることを忘れずに。

 抗体が複数存在した場合は、酵素処理赤血球を用いて反応する抗体数を少なくし同定すること。特異性が判明した抗体を吸着除去して、その上清を用いて混在する抗体の特異性を決定する。これが複数抗体を同定するコツとなります。但し、吸着によって抗体を吸着除去する場合は弱く反応している抗体を吸着させるのが鉄則となります(強い抗体は吸着されずに残り、吸着上清の検査で迷う原因となるため)。従って、吸着される程度の抗体かどうかを見極めてから行うことも大切です。

 

【関連blog】

・#015:不規則抗体同定の必要性の(はてな?)

https://www.bloodgroup-tech.work/entry/2020/02/01/190355

 

・#018:不規則抗体の絞り込みの(はてな?)

https://www.bloodgroup-tech.work/entry/2020/02/07/053851